ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
bararaika
オーナーへメッセージ

2008年08月04日

スカルププルプル3

んじゃ 本題。

16*16のスカルプに関しては簡単に見つけられていると思います。
32*33(33*33)のスカルプに関しては、ブレンダーの英語インターフェイスを克服した人にしか触れないです。(ホカにもあるかも?

私の場合です。 あくまで一つの方法。
私の場合は metasequoia と Wings3D と cattakaさんの作った「ConvertToSculpt」を使っています。

ブレンダーは触りにくい! なにをどうしたらどうなるのかさっぱりわからない!
と思った人は私だけではないはずだ。。 よね?

超簡略化して書きますと、
Wings3D用のテンプレート(32*32とかのね)をObj形式でエクスポートします。
そのファイルを使い勝手の慣れたmetasequoiaでコネコネしていきます。
出来上がったらObjに書き出しをしてソレをWings3DにインポートしてそのままObjに書き出します。
そのファイルをConvertToSculptで書き出す。

というのが手順です。 ちょっと面倒だけどこれが今の私の精一杯
途中Wings3Dでインポート&エクスポートするのは metasequoiaのObjそのままだと
ConvertToSculptで読み込んでくれないからです。

以上です。 えー 挿絵が欲しいとか 細かく書いてー ってひとはコメントください
コメントくれたら考えます。。(誰もやらないのに書いても悲しいヨ


同じカテゴリー(製作)の記事画像
はーっはっは 有料化も何のその
おしらせ!
スカルププルプル1
スカルプ作成手順 ② (メタセコ+変換exeバージョン
スカルプ作成手順 ① (メタセコ+変換exeバージョン
ブーツ ブーツ
同じカテゴリー(製作)の記事
 multi sit (2010-05-01 14:25)
 はーっはっは 有料化も何のその (2009-09-14 18:32)
 おしらせ! (2008-09-26 20:46)
 スカルププルプル1 (2008-08-02 13:14)
 スカルププルプル0 (2008-08-02 12:33)
 スカルプ作成手順 ② (メタセコ+変換exeバージョン (2008-03-07 14:53)
Posted by bararaika at 11:22│Comments(0)製作
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。